カラダのこと

口が開いてるよ。。

『ファーゴ』
ドラマ版ファーゴを再び見始めたタイミングで映画版も久々観てみました。
これがまたやっぱ面白い。
舞台が田舎町で雪国なのと、ファニーな俳優陣のせいなのか
なんだかのんびりしているように感じるのですが
緻密なストーリーのもつれあいに引き込まれて、あっという間の90分です。

主演のフランシス・マクマードン。
大好きな俳優さんですが、
口が開いてるのがずっと気になっちゃう。。

『ファーゴ ドラマシリーズ』もうシーズン5まで出てるんですね。
シーズン3まで観ました。
シーズン3はなんと言ってもユアン・マクレガー。同時二役。
悪役のデヴィッド・シューリスがまた怖いんです。。
凄く、不快。。怖い。。

なんでだろう?なんでだ??と考えていたら、
口元なんですね。。
微妙にずっと口が開いてる!!
口が開いてると不気味で不快な印象も受けるんですね。

スマホやパソコンを見ている時、
顎が前に突き出しているような姿勢になってませんか?
口が空いて口呼吸になってませんか?

口呼吸はいい事がないです。
吐くのは口でもいいですが、出来れば鼻で吸って鼻で吐いた方がいい。
深呼吸もそう。

口呼吸は脳に対する酸素供給が半分になるとも言われますし、
酸素が脳にしっかりと行き渡っていないと、
脳は疲弊して、
身体も心もコントロールすることが出来なくなり、
緊張やストレスが高い状態に陥ってしまいます。

また、呼吸過多になりますので
猫背や頭が前に出したような姿勢の原因にもなります。

まずは、口を閉じて、息を吐く事に意識を向けてください。
『呼吸はいつも意識したほうが良いですか?』
とよく聞かれるのですが
呼吸は無意識にいつも必ず行なっているので
『最初は気づいたらゆっくり吐くようにしていきましょう。』
とお話しています。

呼吸自体は無意識の動作なので
呼吸のやり方自体に介入するより
正しく呼吸が出来る身体でいる事が大切なんですが、
下記の事からまずはやってみてください。

  • 口を閉じる!舌は上口蓋に軽くつける
  • 舌をよく動かす。
    ベーっと前に突き出す。口を閉じて舌をグルグル動かす!
  • 舌を口蓋につけたまま鼻呼吸で、軽いストレッチ、ウオーキングをする。
  • 風船を膨らます。

それでも息が吐けない。なんだか苦しい
という方は、いろんな原因があって呼吸が浅くなっている可能性があります。
呼吸ができるカラダでいることが大切ですので
呼吸の最適化を獲得できるように身体を動かして様々なエクササイズをすることが必要ですね。

Tags