カラダのこと

「もやもや」を「スッキリ」に!運動が導くストレスとの賢い付き合い方

皆さま、こんにちは!パーソナルトレーナーの江藤圭一郎です。

通勤中や家事の合間など、“ながら時間”にもお楽しみいただけるよう、
コラムの内容を音声でもご用意いたしました。
ぜひ、こちらもあわせてお聴きください。

「ストレス」という言葉をよく耳にしませんか?
僕自身、「ストレスがない」と言ったら嘘になりますし、
そんな人は逆にいるのかな?と思ってしまいます。
人生において、適度な緊張やストレスは必要な要素です。
大切なのは、大小に関わらず存在するストレスと、
どう向き合っていくかですよね。

実は、ストレスは僕たちが想像する以上に、様々な場面で感じているものです。例えば、仕事のミスやトラブル、
転職といったネガティブな出来事だけでなく、
引っ越し、昇進、個人的な成功、
さらには技術革新の進歩などもストレスとなり得ます。
つまり、「良い状態か悪い状態か」ではなく、
「変化そのもの」がストレスになり得るのです。

ストレスを抱え続けると、
やる気が出ない、思考がネガティブになるなど、
日常生活や仕事のパフォーマンスに悪影響を及ぼすだけでなく、
痛みに敏感になったり、怪我の回復が遅れたりすることもあります。
だからこそ、ストレスをコントロールすることが、
健康維持や目標達成のための大きな第一歩となるのです。

「そんなこと分かっているけれど、どうすればいいの?」そう思われますよね。

ストレス解消に最も効果的なのは「運動」です!

様々なストレス対処法がある中で、
一番効果が高いのは、やはり『運動、スポーツ』なのです。
身体を動かすことは、免疫力を高め、
私たちをより元気に導く力を持っています。

運動以外にも、読書、音楽鑑賞、マッサージ、散歩、趣味の時間なども効果が高いとされていますが、
ギャンブル、喫煙、暴飲暴食、テレビを見る、テレビゲーム、ネットサーフィンなどは、
一時的に楽しいと感じても、ストレス解消効果は低いとされています。

運動がもたらす具体的な効果

では、なぜ運動がこれほどまでにストレス解消に良いのでしょうか?

  • 心身のパフォーマンス向上: 運動はストレスをコントロールし、健康や目標達成への大きな一歩となります。

  • 手軽に始められる: 「運動」と聞くとハードなものを想像するかもしれませんが、必ずしも激しい運動をする必要はありません。散歩やウォーキング、息が上がる程度の軽い有酸素運動(ジョギング)、ヨガなども非常におすすめです。

  • 自己との対話: 「動くことは感じることで、感じることは動くことです」。身体をゆっくり動かしながら、「今日はここが硬いな」「ここは意外と動くな」「気持ち良い」など、今ある事実に目を向けることができます。身体の事実をありのままに感じ、それを私たち運動指導者がお伝えすることで、生体的なストレスを減らすことにも繋がります。例えば、トレーニング中には「どこの皮膚が伸びていますか?」「かかとの形はどんな感じですか?」といった問いかけを通じて、身体の感覚に集中していただきます。

  • 脳への良い影響: 脳のレベルでは、思考と運動は似ていると言われています。身体を動かす時間は、自分自身と向き合うための非常に大切な時間になります。特に現代では、外に向かうよりも、自分の内側と向き合うことで、様々な気づきを得たり、心が落ち着いたりすることが多いと感じます。

  • 食生活の改善: 運動によってストレスが軽減されると、ストレスによる暴飲暴食が減り、食事をより美味しく感じられるようになります。

  • 精神的なリフレッシュ: パーソナルトレーニングセッションを受けて身体を動かした後は、「スッキリした」と明るい表情で帰られますし、姿勢や雰囲気も変わります。
    これは、身体を動かすことの素晴らしい効果だと日々感じています。

  • 日常からの距離: 運動の時間は、身の回りの日常、仕事、家庭、他人といったものから、一時的に距離を置く大切な時間となります。

僕自身も、やっぱりトレーニングやスポーツをすると
凄くスッキリします。やっぱり気持ちいい。
また、動いてみて「あ、なんか疲れてるな」と感じたら、
そのまま寝そべって身体が地面についている感覚や、
呼吸に意識を向けるだけでも、驚くほどスッキリします。

どのような形でもいいので、ご自身がリラックスでき、スッキリできる方法を持つことが非常に大切です。

運動を通して、みなさんの毎日がちょっとでも楽しく、心地よく、
そして元気になるお手伝いができたらうれしいなと思っています。
もし運動がストレス解消の一助となると感じていただけたなら、
ぜひ身体を動かす機会を増やしてみてください。
そのきっかけ作りやお手伝いができれば幸いです。

初回トレーニング体験を実施しております。
場所やお時間のご希望がございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
ご連絡は下記メールアドレスまでお待ちしております。

📩 keiichiroeto@gmail.com