コラム

決戦は金曜日

昨日の大学での講義のこと
『来週、文化の日は祝日ですが授業はありますので。忘れないように授業に参加してくださいね。しかも、僕の誕生日です!!』
みたいな話をしたら、
学生から拍手が起き上がり。
なんて優しい子達(涙)と感激してしまいました。
素直に嬉しかったです。

対面の授業になり3回目。若い世代と向き合うのは毎回楽しいです。
部活動での指導や若いアスリートと接していても思いますが
素直でこちらも見習うことが多い。
『若いヤツでもやるやつはやる。』とか、『最近の若い人は、、』
なんて。全く思うことないです。
歳をとるのは全然構わないですが、そんな事を言うような歳の取り方はしたくない。
むしろ若い世代の方がどんどん進化していってるのでは?
とさえ思います。

マイコー。ビートルズカバー

あなたの細胞を制御する二万二千個の遺伝子のDNA配列は、現在、この地球上にいるすべての人々のものと、ほぼ完全に一致する。何万年、先史時代の真っ只中で狩りをし、食べ物を集め、焚き火を囲んで話を交わしていた、われわれの祖先たちのDNAとも、ほとんど区別はつかない。

WHAT IS LIFE? 生命とは何か ポール・ナース著

面白いですよね。
つまり、僕らのDNAは人類が誕生してからほとんど変わっていないということ。
もちろん外的な環境はどんどん変化しているので、
科学やテクノロジーの発展により、人間自身も凄く変化、進化しているかのようですがそういうわけではないのですね。
そして、地球上全ての人々とも一致するとのこと。
何だかよくわかるようなわからない話ですが、、そんな話とても好きです。
僕たちの設計図でもあるDNAは人類が誕生してから何も変わってないので、
DNA自体はここは大草原だと思ってるんですよね。
そりゃ不具合も起こるわけだ。なんて思うことも。

週末は選挙です。若者の投票率が低いとのこと。
どうしたら良いでしょうか?なぜ若者はそうなったのでしょう?
なんてワイドショー。
若者をそんな風に育てたのは誰なの?そんな社会を作ったのは誰なの?
ってなんの話なの?って不思議でしょうがないですが、、
何が変わってて、何が変わってないのか?
変われないのか?変わらないのか?これも雲泥の差がありますよね。

私たちに変えられないものを受け入れる心の平穏を与えて下さい。
変えることのできるものを変える勇気を与えて下さい。
そして、
変えることのできるものとできないものを見分ける賢さを与えて下さい

大好きなニーバーの祈り。
どんな祈りを持って週末を迎えるのかな〜。