コラム

お前(親父、指導者)も頑張れよ。

Number Web
で興味深い記事があったので紹介します。

「私たちの父は違った」なぜ未経験者がウィリアムズ姉妹を育てられたのか?…映画『ドリームプラン』が描く“テニス界の毒親問題”
https://number.bunshun.jp/subcategory/テニス/column

普通の父親とは違ったから姉妹揃ってあんなに凄い選手になれたのでしょうが、
まぁ、いまだにテニスだけでなく、いろんなスポーツ現場で見かけますよね。。
毒親、、毒指導者、、

思い通りにしたかったら、そうなるように自分(親、指導者)が努力をすればいいのに。。と思います。

「子供はプレッシャーなど感じなくてよい」「子供は子供のままでいさせてやれ」という考えだった。加えて、テニスは決して信仰や家族や教育の上にくるものではなかった。

子供のままでいいです。
子供は大人のミニチュアではありません。
大人がするようなことを子供が早いうちからする必要があるのかな?
いろんな世界に触れる。というのが大切なのはわかりますが、
何でも人より早く始める。やる。ではなくて、
自分のペースで子供の時しか出来ないことを十分にやらせた方が、
自分で好きなことを見つけてくるような気がしますけどね。

子供らしく楽しんくれればいい。

空手も習っていて送迎をやってますが、その時も何も言わないようにしてます。
『先生の言うこと聞きなさい』『集中して』『こうやってやるんじゃないの?』
も言わないです。
もし、他の人に迷惑をかけるような言動があれば怒りますよ。
それ以外は先生や教室に任せてますから、口出すことはしません。
子供らしく楽しんでくれれば今はいい。
見学してても、長男はこちらを全然向かないので、僕は本を読んでることが多いです。

父親の影響って大きいんでしょうが、
尊敬されてたい。とも全く思わないし、尊敬されてるとも思わない。
凄いお父さんでいたい。とも全く思わないです。
むしろ、僕みたいになってほしくないけどな笑

子供を立派な選手、アスリートに育ててるお父さんたくさんいますよね。
凄いな。と思います。
始めるきっかけはお父さんでも良いですよね。
ただ、ある年齢や時期からは離れた方がいいんだろうな。
とも思います。
多分、親であり、ずっと指導者であるのはお互い大変なんじゃないかな?
子供のそばにいたい。という気持ちはわかりますけどね。
指導者もこの子をずっと指導したい。というより、
年齢に応じて次の指導者にパスする。という流れの方がいい気はしますよね。
コーチも二、三回変わった方が良いと思っています。

今日は卒園式でした。大きくなったぁ。。
と色々感じることもありました。
子供もそうですが、その前に自分(親父)頑張れよ。と何かの節目のたびに思います。