学んで実践するべし!!

みなさん、どんなYouTube見てますか?
子供もYouTubeが大好きで、最近はヒカキンのゲーム実況をよく見てます。
大昔ですが、ヒカキンに会ったことあって、
音楽関係でちょっとだけ一緒に仕事したことがあります笑
そんな自慢を長男にすると、『え〜俺も会いたい!!』
写真でも一緒に撮れば良かったなぁ、、と。
ユーチューバーでボイパの凄い人って言うことで紹介されて、
お兄ちゃんのせいきんさんもお二人とも、とっても良い人でした。
僕も色んなYouTube見ます。
養老孟司先生のチャンネル。プロ野球選手、料理番組、、
でもあんまり見てないかもなぁ、、
いざ見よう!!とするより、何かしながら。ってのが多い気がしますね。
チャンネル登録もしている『中田敦彦のYouTube大学』 から最近見た中で面白かったものを紹介します!
このチャンネルの歴史の回が好きで、最初はよく見てました。
久々見ましたね。
これとっても面白かった。
あっちゃん喋り方が上手で、流石だな〜と。こんな風に大学でも喋りたい笑
年長さんから大学生まで触れ合うことがあります。
言葉の使い方にはとっても悩む。
みんな違って面白いですからね。どうやったらもっといいかな??
と言うのは指導者だけでなく、親も一緒ですよね。
色々本を読んだり、こういうのを見ると、
コーチングと同じで、『こんな言葉かけたことない』『使ったことない』
ってことが多いんです。。
使うのに凄い躊躇って、慣れるまで違和感あるんですが、
そのとうりにすると、これが効果的面に効くんですよね!
そして、こういうの見たり、本を読んでも
実践してちゃんと使わないと意味ないですから、今日から早速使いたいと思います。
それにすぐ忘れますからね。ほんとに忘れる。びっくりします。。
学んだことを実践して当たり前になるまで使わないとです。
何んでもそうですが、やった気になってるのが一番怖い。
学び方ってたくさんありますが、やっぱり大事なのはその人の在り方ですね。