カラダのこと

家ではどんな練習をしたらよいですか?

『子供(小学生3年生)がテニスをしていますが、家ではどんな練習をしたらよいですか?』
という質問を受けました。

結論!!

何でもよいです!


素振りも良いですし、小さい時、自分がしてきた簡単な、お決まりのもので全然OK

  • お手玉
  • キャッチボール(色んな大きさのボールで)
  • 縄跳び
  • 風船膨らまし
  • かけっこ

お手玉とかオススメです!
色んな物を使って一人でも遊べるし、
出来た!という達成感やゴールも感じやすいですね。
(知り合いの全国大会にも出るくらい強い小学生、試合会場でもずっとお手玉やって遊んでました。)

風船も良いですね。
ざっくり言うと呼吸のトレーニング。吐く練習。
以前レッスンでもやりましたが、みんな楽しそうに一生懸命膨らましてました。

上達に近道はないです。


子供(幼少期、小学生)において最新の〜式トレーニングとかする必要全くないですので。
何か気を引きそうなもの、勝手に遊んでくれそうなもの
を家に置いておく。

この『何か気を引くもの』というのが大切です。
見たことないもの、ピカピカ光ってるもの。使い方がよくわからないもの。には興味を示すので。

例えば、バランスボールとか。
持ってるけど、全く使ってないとか、クローゼットに閉まっているなど。
よく聞きます。久々出してみてはいかがでしょうか?

おそらく最初のうちは楽しんで遊ぶと思います。
ボールに座る、寝そべるなど
子供は自分で勝手に面白い動きをやり出すので
放っておけば良いです。(怪我だけしないように気をつけてください)

バランスボールを使ってバランス能力が云々というより
身体をコントロールする上で最も大切なもの(視覚、体性感覚、平衡感覚)が使われます。

  • 身体の色んなところを使ってバランスボールに触れたり(体性感覚)
  • 頭が色んな方向に動く。下を向いたり、上を向いたり(視覚、前庭覚)

というのが良いのです!

運動と発達の関係については、こちらもご参考ください。

グルグル体操をやっています。

我が家では次男、長男もグルグル回るというのをたくさんやっています。

  • でんぐり返し
  • 抱っこしてグルグル回す。
  • その場でグルグル回って止まる

など、わざと頭がたくさん動いて目が回るような状況を作り出してます。
三半規管(平衡感覚)も鍛えられますし、
一瞬で今の身体の状態、周囲を認知する情報処理能力を高める
というのを適当に遊びながらやってます。
『テキトー』というのも大事笑
バランス系(平衡感覚)の運動は海馬にも影響しますから、記憶力もアップするかもですね。

超一流のサッカー選手とかあんなクルクル回っても
姿勢が乱れない、ボールを見失わない。相手の位置も判断できるというのは
そういう所が強いからでしょうね。

スポーツ選手にはオススメです。

マルーン5。良い休日をお過ごしください。

あと、とても大事なのは子供がこれしたい!
とか勝手に何か練習らしきことをしていたら基本、ほっておくのが良いです。
気をつけたいのは、口を出さないことです。

見てるだけ。何か言ってきたら聞き手にまわってあげてください。
へぇ~そうなんだ~どうすればいいか教えてくれる?すごいじゃん。

もちろん、怪我をする恐れがある場合は止めてあげてください。
自分で感じて、考えてやってるので、そのままにしておくのが良いです。
ここで技術指導は絶対NGです。

例えば、こうやれば良いよ。この後はこう。こうすればできるじゃん!!
本人途端にヤル気を失ってしまいます。

大人になっても隣で細かく色々と言われるのは嫌ですよね。一緒です。

口は一つで耳は二つ。
傾聴する。
大事なコーチングの一つですね。